2012年2月25日土曜日

奥軽井沢温泉ホテルグリーンプラザ軽井沢

ここは2度目です。先回温泉博士の無料入浴を使ってはいりましたが、この温泉は入浴料が1200円ですから、1000円までが無料のため200円の追加料金を払って入ったことになります。この施設は西武系ではないか思うのですが、色んな施設があってシーズンには家族連れが多いようです。温泉はと言うとナトリウム・硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉であるが、湯の匂いとしては鉱物油の臭いがするので、好き嫌いがあるのではないかと思う。

万座温泉日進館

24日今日の3湯目である。場所は万座温泉、そして日進館である。ここは何度も立ち寄りで入っており、勝手知ったる温泉である。以前とは名前が変わって、2年前ぐらいから日進館となったはずである。元は湯畑の下に木造の趣のある温泉が残っていて、湯質も鉄であったり、アルミミウムであったり、硫黄泉とは違う泉質があったので楽しみであった。しかし、それは無くなり、今では酸性の硫黄泉だけとなっている。しかし、この湯に入ると1週間は硫黄の臭いが消えないのではないかと言うほどの強烈な硫黄泉を楽しむことができる。今回も遠回りをしたが、充分に満足することができた。

山道温泉虫歌の湯

ここも松代町で、上田に向かう途中にあり、松代から長野の眺めの良い高台にある。この日はやけに人が多くて、長野の人はどうしてこんなに温泉が好きで暇なのかと考えてしまった。受付で聞いてみると、虫に因んで4日、6日、24日が料金が半額の300円になっているそうだ。そして、今日は24日である。また、64歳以上も半額となっており、なかなか気の利いた経営者がいるなと感心した。それともう一つ虫歌は何でついたのか聞いたところ、すぐ近くに虫歌神社があるとのとこで、成程と納得した次第である。ところで、肝心な温泉であるが、ナトリウム・カルシウム・塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉である。特別感動する湯ではないが、露天風呂は非常に広々としており、ゆったりとした気分で入浴できる。また、見晴らしの湯は長野盆地が一望でき、善光寺の屋根も見えるかも。

国民宿舎松代荘

今回の宿泊は真田の里にある国民宿舎松代荘です。ここは立ち寄りでは何度も入っているし、宿泊もしていて好きな温泉の一つです。何が良いかというと何と言っても泉質と残存物質の量が半端ではない。通常1000mg/L
が温泉の基準となっていて、単純泉などではこれに到達していないケースが多いが、この温泉は15890mg/Lと大変な量である。リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、マンガン、鉄、塩素、臭素、ヨウ素、硫酸、炭酸水素イオンと書くに枚挙に遑がない程である。他の温泉で分析表を見てもこれだけあるところは見たことがない。それで不思議に思うのだが、これだけの温泉であるから、温泉通の間でもっと話題になって良いと思うのだが、これから更に話題になっていく温泉であると確信している。それと今回は一緒に温泉療養指導士になった方が松代荘の副支配人ということもあって、特別に源泉と隣接するタンクを見せてもらったが、上記に書いた泉質を証明するものを見せてもらった。素晴らしいの一語に尽きるし、管理するのが大変だなと思った。

長野県温泉協会認定温泉療養指導士の認定式










今日23日は昨年1年を費やした長野県温泉協会の温泉療養指導士の認定式です。5月をスタートに11月までの間に、10日間をかけてのかなりハードで本格的な講習会です。更に12月の中旬には試験を受けて、70点以上をクリアーしての認定となります。
講座の中身は温泉観光学は日本温泉地域学会会長の山村順次氏
温泉社会学は旅行作家の竹村節子氏、温泉科学概論は(財)中央温泉研究所の甘露寺泰雄氏、そして温泉医学は北海道大学名誉教授の阿岸祐幸氏、他にも温泉地域学としてスパリゾートハワイアンズの小野さんとか、弁護士、医師、栄養管理士、地産地消をテーマとした料理研究家など、多彩なメンバーで構成されています。
これだけのものを消化吸収するには、まだまだ時間が足らないと言うことですが、温泉に携わる現役の人たちにとってはこれでも厳しいと同情する限りです。
一応目標とする温泉療養士の合格と更には最優秀賞、すなわち100点を取ることができたので、最高の夜を過ごすことができました。次は大いなる目標、温泉博士に掲載される無料の温泉入浴全国130か所とプラスアルファを1か月で周りきる切ることです。
果たして、チャレンジまで行けるかどうか、徐々に範囲を広げながらトライしていきます。
自分に対して乞うご期待です。